交通広告

Transportation Advertising

京成電鉄は、東京都・千葉県の生活に携わる旅客輸送や多くの参拝者で賑わう成田山新勝寺などの観光名所を沿線に持つ他に、都心と成田空港を結ぶ空港輸送の特徴を持っています。

今後ますます増加が見込まれる成田空港利用者のみならず沿線をご利用いただいているお客様に京成グループの交通メディアパワーを充実させ、より良いサービスを提供し、役立つよう日々努力しています。

実績紹介

Works

NEW
  • 交通広告
  • 京成線交通広告

東京上野税務署様 令和6年度確定申告告知ムービー 放映

東京上野税務署様からのご依頼で、確定申告期間のお知らせと啓発を目的とした動画を、上野ステーションビジョンにて放映いたしました。 観光目的のみならずビジネス利用客も多い上野駅で放映…

CONTACT US

お見積もりのご依頼や、制作に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

沿線の魅力

Charm

Target 1インバウンド需要

過去の数値を大幅更新
ますます増加する成田空港のインバウンド需要

近年の日本には、社会現象にもなった中国からの買い物ツアーをはじめ、アジア各国からお買い物を目的としたお客様が訪れています。その数は増える一方で、2016年には成田空港発着の国際線を利用した外国人旅客数が、初めて日本人旅客数を上回ったほど。京成沿線にはこうしたお客様にも人気の買い物・観光スポットも多く存在します。成田空港から都心へのアクセスを担う京成電鉄は、海外からのお客様の旺盛な購買需要にアピールする効果的な媒体なのです。

Target 2沿線観光客

老若男女が集まる多彩な
観光スポット

成田山新勝寺 年間約694万人


恩賜上野動物園 年間約326万人


東京スカイツリー(展望デッキ) 年間約447万人


柴又帝釈天 年間約120万人

京成電鉄沿線には、歴史や下町情緒があふれる街並みが多く、幅広いお客様に情報を発信できます。

  • ※千葉県商工労働部 観光企画課令和4年 千葉県観光入込調査報告書
  • ※公益財団法人東京動物園協会恩賜上野動物園年間入園者数令和5年4月~令和6年3月
  • ※東武鉄道(株)月次営業概況(2023年度)
  • ※柴又帝釈天

Target 3買い物客について

お買い物スポット目白押し

ららぽーとTOKYO-BAY


そごう千葉店


アメ横


ソラマチ

京成電鉄沿線には、商業施設が多数ありお客様の注目を集めています。楽しいお買い物を演出する情報発信が可能です。

Target 4世帯数について

世帯数も年々増加子育て・働き盛りの世代が中心

京成沿線は歴史のある古い街から伸び盛りの新興住宅地まで、さまざまなライフステージのエリアをカバーしています。
30代~50代の子育て・働き盛りの世代を中心に活発な消費意欲に訴求する広告展開が可能です。

Target 5学生について

大学 40 キャンパス 
高校 87

伝統校から新設校まで、さまざまな学生が利用

京成線は沿線に高校や大学の数が多い文京路線。若者向けの情報発信にも効果的です。

乗降客数・走行距離

一日平均1,500,053186.3km

(※都営浅草線・京急線の乗り入れ距離34.0kmを含みます)

広範囲を網羅し、多数のお客様が利用する路線

京成電鉄は1960年に日本で初めて都営地下鉄との相互乗り入れを開始し、1968年には京急線との相互乗り入れを実現。成田・羽田両空港を結び、首都圏の多くのお客様を運んでいます。

京成車両が乗り入れている割合

都営浅草線の走行車両のうち
3本に1本は京成車両

都営浅草線に乗り入れている私鉄の中では京成車両が一番多い

都営浅草線を走っている電車の3本に1本は京成車両です。
また京急線まで乗り入れている車両も多くあり、広い範囲でお客様の目に触れるのも京成車両の特徴です。

羽田空港への乗り入れ

羽田空港にも平日37本/土休日20

成田空港だけではない空港アクセス

京成といえば、成田空港アクセスですが、実は羽田空港にも多くの車両が乗り入れています。
その数1日あたり平日37本・土休日20本。千葉県、首都圏中心部から羽田空港へのお客様の目にも数多く触れているのです。

京成線交通広告

京成線交通広告
Transportation Advertising

京成電鉄の広告として様々な広告媒体をご用意しております。

バス交通広告

バス交通広告
Bus Advertising

ご希望のエリアに対して、バスの車内広告・車体のラッピング広告など、さまざまな広告媒体をご用意しております。

その他鉄道会社の交通広告取り扱いも可能です。
お気軽にお問い合わせください。